注意事項|ATTENTION

カスタムライトセーバーは、正しい使用方法と注意事項を守ることで、安全に長くお楽しみいただける製品です。
以下の内容をご確認の上、安全にご使用ください。

使用上の注意

  • ブレードの互換性: 1インチ対応のセーバーに、7/8インチなど異なるサイズのブレードは装着しないでください。コネクタの接点位置がずれ、故障の原因となる恐れがあります。
  • 使用対象: 人や動物に向けて使用しないでください。
  • バッテリー:
    • リチウムイオン電池は、必ず専用の充電器で充電してください。
    • 充電中にはセーバーを起動しないでください。
    • 電池を装着する際は、極性(プラス・マイナス)を正しく確認してください。逆に装着すると、基板が破損する恐れがあります。
    • 電池内蔵型のセーバーを長期間放置すると過放電となり、使用不能になる場合があります。使用していない場合でも、1ヶ月に1回程度は充電することをおすすめします。
    • キルスイッチ搭載モデルや、電池が取り外し可能なモデルの場合、長期間使用しない際は電池を取り外すか、キルスイッチをOFFにした状態で保管してください。電池の劣化や過放電、予期せぬ通電を防ぐための対策となります。
  • インヒルトLEDモデル(RGB-X、XRGB): ブレードやブレードプラグを装着していない状態で、内部のLEDを直接覗いたり、人に向けないでください。インヒルトLEDモデルのLEDは強力で視力に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • ネオピクセルモデル:
    • 連続使用時間は約30分を目安としてください。使用後は充電を行ってください。
    • セーバー側のブレード装着口にあるピン端子は、ブレード以外の金属物に触れないようご注意ください。ショートによる故障の原因になります。
  • 基板・電池・シャーシ: 水分や金属などの導電物が基板や電池に触れないようご注意ください。
  • シャーシ単体での使用禁止: セーバーを使用する際はシャーシがヒルトに搭載し、装着された状態で使用してください。ヒルトへの装着が不完全な状態やシャーシ単体で振り回すと、破損の原因となります。
  • ブレードの装着: ブレードを装着する際は、ゆっくりと装着してください。勢いよく強く押し込むと、コネクタやLEDの破損する恐れがあります。

設定に関する注意事項

  • Proffieboard: 設定ファイルにおけるボリューム値(#define VOLUME)は1800を上限値としてください。それ以上に設定すると、スピーカーが破損する可能性があります。
  • 設定変更全般: 設定変更により発生したトラブルや不具合は、保証期間の対象外とななる場合がございます。問い合わせでのサポートは可能ですが、返送や修理が必要な場合、別途費用がかかる場合があります。

【重要】リチウムイオン電池について

カスタムライトセーバーにはリチウムイオン電池が使用されています。
不適切な取り扱いは、発火・爆発の原因となることがあります。以下の注意点を必ずお守りください。

  • PSEマーク: 安全性の観点から、PSEマーク付きのバッテリーをご使用ください。当店ではKEEP POWER製バッテリーを推奨しています。
  • 保管場所: 直射日光が当たる場所や、夏場の車内など高温環境に放置しないでください。
  • 火気厳禁: 電池を火の近くで使用・保管しないでください。
  • 水濡れ禁止: 電池を水や湿気の多い場所で使用・保管しないでください。
  • 充電について:
    • 充電中は異常がないか目視で確認し、異常があれば直ちに使用を中止してください。
    • 必ずリチウムイオン電池専用の充電器をご使用ください。
  • 廃棄方法: リチウムイオン電池の処分方法は自治体によって異なるため、必ずお住まいの自治体の指示を確認してください。不燃ごみに混ぜて捨てることは絶対にしないでください。