Proffieboard 操作マニュアル

はじめに

このページでは、Proffieboard(プロフィーボード)を搭載したライトセーバーの基本操作をご案内します。

Proffieboardは、高度な音響・発光制御、豊富なカスタマイズ性、オープンソースによる高い拡張性を備えた高性能サウンドボードです。

本ページの操作手順は、当店出荷時の標準設定に基づいています。

ご利用の前に、以下の注意事項ページをご確認ください。

注意事項|ATTENTION

注釈とモーションの定義

  • PWR:メインボタン
  • AUX:補助ボタン
  • クリック:ボタンを軽く押してすぐ離す
  • ダブルクリック:素早く2回クリック
  • ロングクリック:約1秒押してから離す
  • ホールド:押し続ける
  • スイング:ヒルトを振る
  • ツイスト:ヒルトを左右に約90度回して戻す
  • スタブ:前方に突く動作
  • プッシュ:前方にゆっくり押して戻す動作
  • クラッシュ:ヒルトに衝撃を与える

モーション例

※モーションイメージ提供元:FETT263

1ボタンモデル

ブレードOFF時の操作

項目 機能説明 操作方法
ON ブレードON ボタンをクリック
モーションON ブレードON+バトルモード スイング
ミュート起動 消音状態で起動 クリック → ロングクリック
プリセット変更(次) 次のプリセットに変更 ロングクリック
プリセット変更(前) 前のプリセットに戻る ホールド
プリセットスクロール ヒルト回転でプリセット一覧から選択 ホールド
┗ 決定 現在表示中のプリセットを選択 (モード中)クリック
┗ 即時起動 選択中のプリセットを選択&起動 (モード中)ホールド
BGM再生 音楽を再生 ダブルクリック
BGM停止 再生中のBGMを停止 ダブルクリック
フォース/セリフ再生 フォース効果やセリフを再生 トリプルクリック
音量調整モード ヒルト回転で音量変更が可能 ホールド+クラッシュ
バッテリーチェック バッテリー残量を確認 ダブルクリック → ロングクリック
ジェスチャーON/OFF ジェスチャーON/OFF切り替え ブレード上向きでホールド+クラッシュ
スピンモード切替 クラッシュやスタブを無効化した演舞向けに切り替え ホールド+スイング


ブレードON時の操作

項目 機能説明 操作方法
OFF ブレードOFF ボタンをホールド
モーションOFF ブレードOFF ツイスト
スタブ 先端が点滅する効果 ブレードを突き動作
ロックアップ ロックアップエフェクト ホールド+クラッシュ(上向き)
ドラッグ ブレード下部で床をこするようなエフェクト ホールド+スタブ(ブレード下向き)
メルト 壁などに押し当てるような発光エフェクト スタブ+クラッシュ(平行または上向き)
ライトニングブロック 稲妻のようなエフェクト ダブルクリック+ホールド
ブラスター ブラスター音とフラッシュ クリック 
マルチブラストモード スイングで連続ブラスターエフェクト ホールド+スイング(解除はクリックまたはクラッシュ)
フォース/セリフ再生 フォースサウンドやセリフ再生 ロングクリック(ブレードの向きで切替)
トラック停止 再生中のBGMを停止 ダブルクリック(ON中)
カラーチェンジモード ブレード色変更モードに入る 4クリック(ブレード平行または下向き)
┗カラー選択 ブレード色をヒルト回転で選択 ヒルトを左右に回す
┗カラー決定 色を決定してカラーチェンジ終了 クリック
省電力モード ブレードを減光しバッテリー節約 4クリック(ブレード上向き)
マルチフェーズチェンジ 起動中にプリセットを切り替え ホールド+ツイスト(平行・上向き=次、下向き=前)
スタイル変更 発光パターンを切り替える トリプルクリック+ロングクリック

操作マニュアル(2ボタンモデル)

ブレードOFF時の操作

項目 機能説明 操作方法
起動(ON) セーバーを起動 PWRをクリック
ミュート起動 消音状態で起動 PWRをダブルクリック
プリセット変更 次/前のプリセットに変更 AUXをクリック(ブレード下向きで前)
プリセットロール ヒルト回転で音源変更 AUXをロングクリックしヒルトを回転
┗プリセット選択 ロール中のプリセット決定 PWRをクリック
┗選択&起動 プリセットを選択して起動 PWRをホールド
┗先頭プリセット 最初のプリセットに戻る AUXをクリック(ロール中)
BGM再生 トラック再生 PWRをロングクリック(上向き)
トラックプレイヤー トラックを操作可能 PWRをロングクリック(平行)
トラック操作 トラック切り替え ヒルト回転(右=次、左=前)
トラック決定 現在のトラックを再生 PWRをクリック
トラックモード:ランダム ランダム再生 AUXをクリック
トラックモード:ループ 現在のトラックをループ ホールド+左回転
トラックモード:ローテーション 連続で再生 ホールド+右回転
トラックプレイヤー停止 トラックを停止 PWRをロングクリック
フォース/セリフ再生 フォースSEやセリフ再生 PWRをホールド(向きで切替)
ジェスチャーON/OFF ジェスチャー有効/無効 PWRホールド+クラッシュ
スピンモード スピン時クラッシュ無効 PWRホールド+スイング
音量調整モード 音量を調整 PWRホールド+AUXクリック
音量増減 ヒルト回転で音量変更 右=上げる、左=下げる
音量決定 音量を保存 PWRまたはAUXをクリック
バッテリーチェック 残量を読み上げ AUXホールド+PWRクリック
フォント変更 音源を切り替え AUXホールド+PWRロングクリック
プリセットコピー 現在の設定をコピー PWRホールド+AUXロングクリック

ブレードON時の操作

項目 機能説明 操作方法
セーバーOFF ブレードを格納 PWRクリック(またはホールド)
ブラスター ブラスター音+点滅 AUXクリック
マルチブラストモード スイングで連続発射 AUXロングクリック、解除はAUXクリックまたはクラッシュ
クラッシュ ヒット時のエフェクト クラッシュを与える
スタブ 突きアクションの効果 ブレードを突く
ロックアップ ブレード同士の押し合い PWRホールド+クラッシュ または AUXホールド(設定による)
ドラッグ 床に擦るような発光 AUXホールド+下向きスタブ
メルト 壁などに押し当てた時の演出 AUXホールド+平行/上向きスタブ
ライトニングブロック 稲妻風の防御 PWRホールド+AUXクリック
フォース/セリフ再生 フォース音やセリフ PWRロングクリック(向きによる切替)
トラック停止 トラック再生を停止 PWRロングクリック(上向き)
カラーチェンジ ブレードカラー変更 AUXホールド+PWRクリック
カラー保存 現在のカラーを保存 PWRクリック
カラーリセット 変更前に戻す AUXクリック
カラーズーム 色微調整 PWRホールド → リリースで決定
省電力モード ブレードを減光 AUXホールド+PWRクリック(上向き)
スタイル変更 エフェクトパターンを変更 AUXホールド+PWRロングクリック
マルチフェーズ切替 ON中にプリセット変更 AUXホールド+ツイスト(またはPWRホールド+ツイスト)

参考動画

その他の情報

最終更新日:2025年3月30日

使用OS:ProffieOS バージョン 7.15